皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
100均で販売されているイヤホンについては当ブログでも時々取り上げているのですが、今回は「3COINS」にて購入したものを紹介、レビューしたいと思います。
3COINSは300円の商品を中心におしゃれな生活雑貨を販売しているお店ですが、どちらかと言うと女性向けなラインナップなので当然店内はスタッフを含めて女性が多く、私のようなオッサンは存在自体が浮いてしまうのが玉にキズですね。
パッケージはシンプル&おしゃれ
おしゃれな雑貨屋さんなのでパッケージもそんな感じです。
個人的にはこれだけ見ると、ヨドバシなんかで980円くらいで売ってそうなものに見えます。
型番は「1712/MARUO02/GD」、販売元は丸七株式会社です。
コード長は約1メートル、インピーダンスは32Ωと表記されています。
イヤーピースは小振りなので女性向けでしょうか。私の耳だとホールド感は物足りませんでした。
音量調節機能はありませんが、スマートフォンでの通話用にマイクも付いています。
全体的にはやはり300円の商品なので、パッケージの割にはチープさがあるように思いました。
肝心の音とマイクについて
いつものイヤホンやヘッドホンのレビューだと、解像度や各帯域の具合などを書いたりしているのですが、今回のものについてはそれを書く必要性を感じませんでした。
理由としては、低域の音がほぼ出ない…というか完全に出てません。
少し前に耳を悪くした時があったので、私の耳が原因かと思いましたが、普段使ってイヤホンやヘッドホンと聴き比べてみても明らかなレベルで低域が出ていません。
それ以外は割と無難な印象ですが、曲のベースラインは聴こえないのでベーシストの耳コピは絶望的でしょう。
マイクについては良好で、通話中の音質も問題ありませんでした。
また、YouTubeなどの動画視聴については、音楽系以外のものであれば快適でした。
なので、このイヤホンは音楽を聴くためのものと言うよりは、通話や動画視聴などを中心とした利用方法に重きを置いているのではないかと思われます。
品質についても、100円のものよりは剛性があるので安心して使えそうですし、間に合わせで買ったとしても充分役割を果たしてくれそうです。
終わりに
100円のイヤホンに比べるとやはり全体的に安定した品質という印象でしたが、全体の作りやマイクの品質が良好なだけに、低域が出ていないのが本当にもったいないです。
安価なイヤホンのほとんどが低域が出過ぎているか引っ込み過ぎかというもので、やはりバランス型というのは低価格での実現が難しいということなんでしょうね。
という事で今回もお付き合い頂きましてありがとうございます。
-
-
【良品】500円で高音質?3COINSのその名も「高音質イヤホン」が本当に高音質か試してみた
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回は3COINSにて500円(税抜)で販売されている「高音質イヤホン」のレビューなのですが、まずこの商品のすごい所は500円にもかかわらずパッケー ...
続きを見る
-
-
2000円で手に入るSNS上で絶賛のイヤホン「final E500」を入手したので、バイノーラル音源を中心に聴いてみました
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 2019年8月末頃にリリースされた「final E500」を少し遅くなってしまいましたが購入しました。 finalのEシリーズに関しては近いうちに「 ...
続きを見る