皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
実はですね、本日4月21日は私の誕生日なのですよ。おめでとうございます。
更に人生の終わりに向かって一歩進んだのですが、こんなオッサンでも何とか五体満足で平凡に生きていられる事に心から感謝しつつ、今後もダラダラと暮らして行ければと思います。
ですがですが中年にもなると「ただ平凡に生きる」というのが少しだけ難しくなってきているように感じます。
なので今回のAZU logでは、これからの一年で「今までより少しだけ心掛けていく事」でも書かせて頂こうかなと。
あ、ちなみに今回は誕生日目当てのほしい物リストはこの記事内に直接リンクしません。
去年本当に頂いてしまって嬉しかったのですが、少し申し訳ない気持ちになってしまったので…でもありがとうございました。
もし、このブログに少しでも価値を感じてくださる場合は、サイト上部のメニュー「ご支援、ご寄付」からお力添えを頂けたら、と思います。
自分の事ばかりで申し訳ないですが、お暇な方は少しだけお付き合い下されば幸いです。
健康に気を使う
以前に中年になったので身体には気を付けていこうと言う内容の記事を書いたことがあり、平均的に6割以上は守れていました。
と言うよりは単純に中年なので身体に無理が効かなくなったので無茶はしなくなったというのが本音なのですが…
ですが、ある程度気を付けていても突然ダメになるのが中年の身体です。
2018年11月、突発性難聴を発症しまして少し困った事になりました。現在は聴力は回復したのですが、耳鳴りが少しだけ残ってしまいまして…
今年はこれまで以上に身体を労りながら頑張って行きたいなと思います。
適度な運動をする
これは最近出来ていないんですよね…いけないいけない。
学生時代は体育の時間があるので定期的に適度な運動をする時間が設けられているのですが、大人になるとそうした時間は自分で作らないといけなくなります。
特に私の家系は糖尿病が多く、私の父も1型ではありますが例外なくそうなっています。
1型はインスリンさえあればそこまで制限なく過ごせますが、多くの人が発症する2型にでもなってしまったら、厳しい食事制限が待っています。
私としては同じ轍を踏むのは本意ではありませんので、今出来る限りの身体の管理をやっていかないと、です。
断捨離のようなもの
理想で言えば、海外のバランスの良いミニマリストのようなライフスタイルに憧れているので、徐々にではありますが生活スタイルをシンプルにしていきたいなと考えています。
良くメディアで取り上げられる日本のミニマリストは本来の意味から大きく外れてしまっている人が多いような気がするので、ああ言うのはナシで。
「シンプルな暮らし」と「持たない暮らし」ではあまりにも違いがあるように感じます。
もちろん日本にもちゃんとしたミニマリストは多いと思うのですが…
ここ数年でDTM周りもほぼソフトウェアオンリーに近いところまで持っていけたし、不要な服やモノもある程度は処分&売却出来たと思います。
これからの一年で更に厳選しながらも、良いものがあれば買い替えていくブラッシュアップをやっていければ良いなと思っています。
終わりに
まだまだ目標的なものはあるのですが、これ以上自分の事を長々と書くのも何なのでここまでにしておきます。
こんな素人丸出しのブログもいつの間にか結構な期間運営できているのはアクセスしてくださる皆様のおかげなので本当に本当にありがたいです。
やっぱりアクセスがある程度無いとモチベーションが保てないですし、やりがいも出なくなりますので…
最近はブログも下火と言われており、YouTubeのような動画コンテンツがメインストリームになりつつあります。
私も今後、YouTubeに注力する可能性は十分にありますが、ブログを辞めてしまう可能性は限りなくゼロに近いので、動画よりも活字の方が性に合うという方は今後も変わらずお付き合い頂けたら幸いです。
という事で次の誕生日も無事にここでつまらない駄文を垂れ流すことが出来るように、身体に気を付けながらダラダラ生きていきたいと思います。