皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
これまで使っていたPCデスク用のワーキングチェアが寿命となったので、新しく購入したのが今回紹介するドウシシャのオフィスチェアです。
長い時間座るので、ある程度ゆったりできそうなもの、と言う感じです。
購入はもちろんアマゾンです。何でもアマゾンというのは思考停止気味ではありますが、やっぱり便利なものでついつい。
という事で簡単にレビューをしておきますね。
ドウシシャ ロッキング機能付きオフィスチェアレビュー
価格は7980円と見た目よりお安いのですが、ロッキングとハイバックな点に惹かれました。
ガススプリング昇降式でPUレザー、ガッツリとした見た目の「社長椅子」的な外観です。
デスク自体がナチュラルな自作のものなので、デザイン的に合わせるのであれば、同じくナチュラルな色合い、もしくは白の方が調和は取れるのでしょうが、私の大柄な身体を支えてくれる事が最優先なのが選んだ理由です。
座面のクッションは分厚くて少し固めです。背もたれも同じような感じなので、身体を預けて作業するのに丁度良さそうです。
脚部は樹脂製で見た目は値段相応ですが、なかなかのゴツさなので頑丈そうではあります。
私の身体を支えるくらいであれば心配はなさそうですね。
背もたれはこんな感じです。先程も触れましたがクッションはかなり厚めで背中をしっかり支えてくれます。
アームレストも同じく樹脂製。個人的にものすごく多用するわけではないのですが、一息入れる際に腕の居場所がなくて困ることがあるのでやはり必要なんです。
組み立てに関しては写真を取り忘れたので省きますが、成人男性一人で10分もあれば組み立てられると思います。
組み立てはものすごく簡単ですし、特に部品や合わせの不具合もなかったのでストレスなく組み上げられました。
良い点と残念な点
良い点
安定感のある座り心地
7980円と安価で買える
リクライニング可動域が20°あるのでリラックスできる
残念な点
アームレストが可動しないのでギターを弾く際に不便
暑くなってくると蒸れる
まとめ
こんな感じで紹介してみましたがいかがだったでしょうか。
ブログを書いたりDTMをしたりと3週間ほど使用したのですが、特に問題もなく快適です。
1日の中で座っている時間がかなり長いので、どれくらいこの状態が維持できるかは分かりませんが、2年くらいは使えたら良いなと。
私はギターを弾くのでアームレストが動かないのが少し面倒ですが、鍵盤しか使わないDTMerさんやブロガーさんには特に関係のないことなので、安価でありながら安定感のある座り心地のワーキングチェアが欲しいと思っている人にはオススメできるものとなっています。
という事で今回もお付き合い頂きましてありがとうございます。