皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
7月となった令和元年も後半に差し掛かり、毎日暑い日が続きます。
私はと言えば日が沈む頃にベランダでぼんやりと外の景色を見て過ごす日が多くなり、その際にはコカ・コーラ(ゼロの方)が手放せません。
先日の記事と導入が似ていますが気にしないでください。
今回は夕涼みのお供にコカ・コーラブランド初のエナジードリンク「コカ・コーラ エナジー」を買ってきました。
https://www.cocacola.jp/energy/
とうとうコーラもエナジードリンクになってしまいました。
250ml缶で税込み206円…まあ、エナドリなのでこんなものですね。
前回のオーガニックコーラ「ORGANICS by Red Bull」はかなり微妙でしょんぼりしてしまいましたが、今回は本家の作るエナジーコーラなので期待大です。
とにかく赤い!!飲めば通常の3倍のスピードで動けそう
缶のデザインはコーラなので当然赤いのですが、色合いが若干ダークでエナジードリンク感が漂っています。
プルタブのある上面も赤くなっていて飲めばパワーが漲ってきそうです。
見出しに飲めば3倍とか書いてますが、色的にはシャアよりもジョニーライデンですね。
もう今の若い人には分からないネタですが気にしないでください。
ちなみに原材料は以下の通りです。
糖類(果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖)、ガラナエキスパウダー/ 炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、カフェイン、保存料(安息香酸Na)、ナイアシン、ビタミンB6
カフェインに関してはレッドブルが80mgに対してこちらは32mgと控えめです。
他の成分料に関してもレッドブルよりは少なめになっているので、納期ギリギリのクリエーターが徹夜で疲れた身体にぶち込む用途ではなく、「ちょっと疲れたな~」な人向けですね。
飲んでみました
私はお行儀がいい子なのですが、宗教上の理由で缶のコカ・コーラはグラスに移さずそのまま飲まなくてはいけません。
で、肝心の飲んでみた感想は…
味はコーラですが、後味はオロナミンCに近い感じとでも言いましょうか…
エナジードリンクとしては飲みやすくて割と美味しい方に入るんじゃないでしょうか。
少なくとも私ならレッドブルより、エナドリ特有のドギツさをあまり感じないこちらを選びます。
コカコーラを100点とすると、これは75点くらい。エナドリとしての飲みやすさを考えると80点以上という感じです。
ですがエナドリである以上、飲み過ぎは良くないので箱では買いません。
元気の前借りはあまり良くないとお婆ちゃんも言ってたしね。
まとめ
コーラと言ってもエナドリなので味に関しては正直全然期待してなかったのですが、これならレッドブルやモンスターエナジーと十分以上に渡り合える勢力となれそうです。
今までは必要に迫られた時に少しの抵抗感を持ってレッドブルを飲んでいたのですが、今後はこちらを選ぼうと思います。
もちろんAmazonでも販売中です。箱売り30本入りですが1本単価は173円との事です。
という事で今回もお付き合いいただきましてありがとうございます。