皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
You Tube、ブログ、SNSなどでよくあるコンテンツの1つに「カバンの中身を公開する」というのがありますが、良い機会なので私もやってみようかなと。
最近興味が出てきたので色々な人のカバンの中身を見て回りましたが、皆さん本当にこだわりのものを持ち歩いてるんですね。
私はあまりモノに対するこだわりがないので、「リーズナブルで最低限使えればいい」というのが最優先だったりします。
ハイエンドなアップルの製品や一眼レフといったモノは何一つ持っていませんし、壊れない限りは買い替えなんかもしないので、語れるモノは特にありません。
ですが、「一般人なんてこんなもんじゃないの?」という事と、2019年はこんなバッグとモノを持ち歩いてましたという事をここに残しておく意味で書かせて頂きたいと思います。
コンテンツ
なぜバッグを持つのか
私は若い頃から手を塞いでしまうバッグがあまり好きではなかったので、必要な時以外は持ち歩くことはしていませんでした。
財布と携帯をポケットに、キーチェーンをベルトフープに引っ掛けて出歩くのが基本的なスタイルで、街中で大きなリュックを背負っている人を見ると「何やあれ、旅にでも出てんのかwww」と心の中で笑っていた痛い奴でした。
でも今はスマホの充電器を始め、花粉症の薬や身だしなみ用品を持ち運ぶ必要性が出てきました。
あと、ポケットに財布を入れると痛むのが早くなるし、見た目にもスマートじゃありません。
まあ、私も少しは真っ当な大人になったという事でしょうか。
バッグ&中身はこんな感じ
バッグ:ビクトリノックス ALTMONT PROFESSIONAL COMPACTLAPTOP
画像右側上段L→R:キーケース、カードケース、シチズンAT6000-52E(腕時計)、final E500(イヤホン)
画像右側中段L→R:PORTER SHEEN 二つ折り財布、iClever IC-BK06 lite(Bluetoothキーボード)、3coins モバイルバッテリー
画像右側下段L→R:PORTER TANKER 手帳、Moto G5s Plus(スマホ)、OWNDAYS 眼鏡
ガジェットブロガーでも何でも無いので出来ればあまり多くのものを持ち歩きたくないです。
ネットを見ると、MacBook、iPad、一眼レフなどを常に持ち歩いているかのような人もいるのですが、アレってメチャクチャ重いですよね?
私はこれだけでも十分重いと思っているので、これ以上重くならないように今後も調整しながら持ち物を選びたいです。
バッグは去年辺りからリュックにしています
個人的にリュックはあまり好きではないのですが、やはり両手が常に空いている状態というのが便利で楽なので、2018年辺りから使い始めています。
現在お気に入りで愛用しているのがビクトリノックスの「ALTMONT PROFESSIONAL COMPACTLAPTOP」です。
ビジネスタイプで薄くてデザインもクールなので気分良く持ち歩けています。
「ALTMONT PROFESSIONAL COMPACTLAPTOP」については以下の記事にてレビューしています。
-
-
オンオフ共に使えるクールなビジネスリュック ビクトリノックス「ALTMONT PROFESSIONAL COMPACTLAPTOP」を購入しました
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 マルチツールナイフが有名なビクトリノックスのビジネスリュック「ALTMONT PROFESSIONAL COMPACTLAPTOP」を購入しました。 ...
続きを見る
日本だと完全なキャッシュレスは難しいので財布は2つ折りに
個人的には出来る限りキャッシュレスな生活にしたいのですが、日本だとまだまだ難しいなと痛感したので、間を取って2つ折りのものにしました。
「POTER SHEEN」シリーズの二つ折りのものを使っています。
シンプルですが、機能的にまとめられていて使いやすいです。
-
-
上品な革の光沢と機能性に優れた「PORTER SHEEN 二つ折り財布」を購入しました。
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 以前から新しい財布が欲しいなと思いながら、とりあえず「これは」というものに決まるまでの間、繋ぎの財布を使い始めてはや一年ほど経ちました。 そして先日 ...
続きを見る
外では基本的にスマホ+Bluetoothキーボードです
一昔前よりは飛躍的に薄く軽くなったPCですが、それでも1~2kgほどとバッグに入れるだけでグッと重みが増してしまうので、必要な時以外は持ち歩きません。
バッグのPCポケットはいつでも素早く取り出せるように財布のみを入れている事が多いです。
最近は出先でブログのネタを思いついた時に、カフェなどでスマホ+Bluetoothキーボードの組み合わせで記事の下書きをして帰宅後にPCで仕上げています。
ノートPCが必須になる時が来るまではこのままの状態が続くのではないかと思います。
-
-
スマホでキーボードを使いたくなったのでiClever Bluetoothキーボード「IC-BK06 lite」を購入しました
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 多分個人的に初めてだと思うのですが、Bluetoothキーボードを購入しました。 iCleverの「IC-BK06 lite」という製品で、折り畳み ...
続きを見る
イヤホンはあまり使わないので…
最近は移動中に音楽を聴かなくなったので、安価な有線のイヤホンを2つほど持ち歩いています。
一つは「final E500」で、2,000円ほどではありますが、出先で使うくらいであれば申し分ない音質です。
-
-
2000円で手に入るSNS上で絶賛のイヤホン「final E500」を入手したので、バイノーラル音源を中心に聴いてみました
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 2019年8月末頃にリリースされた「final E500」を少し遅くなってしまいましたが購入しました。 finalのEシリーズに関しては近いうちに「 ...
続きを見る
もう一つは dodocool製のマイクの付いているもので、こちらも1,500円ほどの安価なものです。
-
-
【レビュー】1,600円で手に入るハイレゾ対応のカナル型イヤホン「dodocool DA90」を徹底チェック!!
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回は初のdodocoolさんから提供頂いたハイレゾ対応イヤホン「DA90」のレビューです。 価格は現在で1,600円ほどのイヤホンでハイレゾと言わ ...
続きを見る
こちらも広域のヌケが良く、気持ちよく音楽が聴けるので愛用しています。
https://final-audio-design-directshop.com/fs/final/FI-E05PLBL
改善点について
画像のもの以外にも薬や身だしなみ用品を入れたポーチ、ケーブル類やUSBメモリなどを入れたガジェットポーチ、ハンドタオルなども入れているのですが、すべてを収納するとバッグのキャパシティが割とギリギリなので、もう少し収納方法を考える必要があります。
最近はメモ書きもスケジュール管理もスマホやPCでやっているので、手帳は薄くて小さなものに、ガジェットポーチも小さなものにして中身も厳選することによって余裕を持たせたいです。
せっかくの薄型リュックなので、パンパンにせずスッキリさせてあげたいですね。
終わりに
次はいつこんな記事を書くかは何とも言えませんが、こうして持ち物を並べてみて分かる事もあるんだなと。
改善点が見えたのはメリットなので、ブラッシュアップさせていきたいと思います。
現時点で購入予定のあるものはスマホとBluetoothイヤホン、モバイルバッテリー辺りでしょうか。
まあ、その辺にいるおっさんの持ち物なんてこんなものです。
手持ちのものでAmazonに売っているものはリンクを貼らせて頂いているので、興味のある方はご覧いただければ幸いです。
それでは今回もお付き合い頂きましてありがとうございました。