お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
そろそろ寒さも本格化してきた今日このごろですが、くたびれた服は結構処分してしまったので、冬に向けた服を探しにユニクロへ。
ここ数年は服と言えばかなりの割合でユニクロに行くことが多いのですが、価格の面だけではなく最近はコラボによる割といい感じのものも増えてきているので常にチェックしています。
エンジニアドガーメンツコラボもかなりいい感じでしたよね。せっかく買った「フリースショールカラージャケット」は暑い日が続いたので着る機会が少なかったのですが…
-
-
大盛況だった「ユニクロ×エンジニアドガーメンツコラボ」で何とかお目当ての「フリースショールカラージャケット」が買えました
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 2019年10月11日から開始された「UNIQLO and Engineered Garments」2019年秋冬コレクションですが、大変な盛況ぶり ...
続きを見る
そして今回は久しぶりにGUでも1着買ったので、ブログのネタついでに紹介させていただきます。
ツヤ感が素晴らしい「エクストラファインメリノクルーネックセーター」
去年も同じものを買ったのですが、かなりのヘビロテで天に召されてしまったので今回も同じものをセレクト。
上質なメリノウール100%でとても2,990円とは思えない艶があるのが素敵です。
ジャケット、コートとの相性が抜群なので、今年中にもう1着くらい買ってしまうかも知れません。次はオレンジやパープルに手を出してみようかなと。
ただ、かなり薄手なので本格的に寒くなってきた時はインナーやシャツを重ねる必要があります。
裏地のボアフリースがふわふわで温かい「ボアスウェットフルジップパーカ」
ユニクロのパーカーは無地でブランドロゴもないシンプルデザインが気に入っているのでよく買うのですが、これは寒い冬にぴったりな裏ボア付きとなっています。
アウトドア感のあるシープ調の裏ボアがものすごくふわふわで肌触りが抜群なだけではなく、本当に温かいのでこの冬は大活躍してくれること間違いなしです。
ジッパーを一番上まで上げた時のフードのボリューム感もなかなかいい感じです。
春秋はアウター的に、冬は部屋着にぴったりです。
肌触りが最高な「カシミヤビッグストール」
これはセールの時に買ったので少しお安くゲットしました。
マフラーの方でも良かったのですが、フリンジがあまり好きではないのでマフラー代わりに買いました。
ジャケットやチェスターコートとの組み合わせでかなりかっこよくなるのと、さすがカシミヤだけあって肌触りがものすごく良いので首元が幸せになります。
あと、ニット系にありがちなチクチクも殆どないので助かっています。
ただ、絶望的に薄い。197cm×67cmと大判サイズではあるのですが、広げると向こう側が悲しいレベルで透けてしまいます。
私の場合はその薄さを納得して買っているのと、バッグなどへの収納時にスペースを取らないという利点もあるので、冬が終わるまで使い倒してやろうと思います。
ガッツリと厚みのある「ミラノリブクルーネックセーター」
これはGUですね。2年ぶりくらいに買いました。
お値段は1,990円とお手頃なのですが、エクストラファインメリノクルーネックセーターと違って厚めのニットとなっています。
お値段以上の素材感、形の良さ、防寒性ではありますが、ものすごくチクチクします。
乾燥肌なので静電気にはものすごく敏感なんです。
でも寒さには代えられないのでそれもやむなし、ですね。
終わりに
昔から安い服はそれなりに出回っていましたが、やはりその殆どが安かろう悪かろうでした。
ユニクロやGU、特にユニクロはカシミヤはもちろんのこと、エクストラファインメリノと言った上質な素材でありながら、価格を抑えたものを数多く提供してくれているので本当にありがたいです。
全身ユニクロマンになりつつある私ではありますが、今後もさらに加速していくことになるでしょう。
…っていうか本当に黒ばっかりだな。おしゃれ中年への道はスタート地点にすら立ててないね。
それでは今回もお付き合い頂きましてありがとうございました。