皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
今回はダイソーにて300円で販売されている、その名も「高音質ステレオイヤホン」のレビュー記事でございますよ。
「高音質」か…これまでダイソーが世に送り出してきたイヤホンのことを考えると期待値は限りなく低いのですが、今回こそは良い音を出してくれるかも知れないと僅かな祈りを込めて買ってきました。
ちなみに見た目のバリエーションは5種類ほどあり、今回は画像の一番左端のものを選んでみました。
ダイソー「高音質ステレオイヤホン」レビュー
特に付属品はなく、イヤホンのみが入っています。
全体的にチープさは感じられず、これが1,500円くらいで家電量販店に置かれていたとしても、「ふ~ん、そうなんや」と思う程度にはきちんとしてます。
見た目だけで言えば、300円とは思えないほどに良く出来ています。
ダイソーで買ったものだとはまずバレないレベルです。
仕様については以下のとおりです。
仕様
- イヤホンプラグ:3.5mm
- 周波数範囲:20Hz-20.000Hz
- インピーダンス:Ω32
- ケーブル長:1.2m
ハウジング
本体はアルミ製で重みがあり高級感すら感じさせられます。デザインもなかなか良いんじゃないでしょうか。LR表記もしっかりとされています。
これまでのダイソーイヤホンとは明らかに違うクオリティに驚かされます。
褒めることの出来る点があるのって本当に嬉しいです。
イヤーピース
100均系のイヤホンに付いているイヤーピースのイメージと言えば「白くてちゃっちい」ですが、これは違います。
まるで一般的な価格帯で売られている製品のような見た目です。シリコンが少し柔らか目かな、とは思いますが、しっかりとコストが掛けられています。
褒めることの出来る点があるのって本当に嬉しいです。
リモコン&マイク
リモコンとマイクも付いていて、リモコンはスライド式の音量調節、再生&停止などが行えます。
安物にありがちな大きくて中身がスカスカそうなリモコンではなく、見た目にもスッキリしたものとなっています。
このスライド式の音量調節って意外と使いやすくていいですよね。
褒めることの出来る点があるのって本当に嬉しいです。
音質について
見た目は文句なしに合格…ですが肝心なのは音ですよ、音。
いくら見た目が良くても音が悪かったら「また騙された!!」となりますから。
今回もスマホ、PC+オーディオインターフェイスから音出しをしてサウンドチェックをしてみました。
結果としては以下の通りです。
評価
解像度:割と良好、音の分離も良いが左右に広がりが大きい
高域:気持ち抑えめ。ギラつきなく聴きやすい
中域:すっきりとした聴きやすい音の出方
低域:割と前に出てくるが、他の音を邪魔するほどではない
全体のバランス:若干低域が強いバランス型
ついにダイソーから素晴らしいイヤホンが出たのではないでしょうか。
かなり良いです。300円でこれなら100点です。「final E500」が2,000円の敷居を上げてしまったので何とも言えないのですが、それでも1,500円ほどの価値はあるかと思います。
個人的にはセンターとLR両端の間の音の立体感が少し寂しいような気もしますが、ガツンとしたギターロックを聴くのであればそれも武器になるのかな、と。
この音が好きであれば、他には特に何も言うことはありません。抜群のコスパです。
褒めることの出来る点があるのって本当に嬉しいです。
-
-
2000円で手に入るSNS上で絶賛のイヤホン「final E500」を入手したので、バイノーラル音源を中心に聴いてみました
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 2019年8月末頃にリリースされた「final E500」を少し遅くなってしまいましたが購入しました。 finalのEシリーズに関しては近いうちに「 ...
続きを見る
終わりに
これまで数多くのダイソー製イヤホンを聴いてきましたが、やっとのことで素晴らしいものに出会えたような気がします。と言うかこれが初です。
音、見た目ともに文句なしなので、外に持ち出すイヤホンにお金をかけたくないけど音が悪いのは嫌、という人は是非ともダイソーにてお買い求めください。
3COINSにも500円で音のいいイヤホンがありますが、個人的にはダイソーの方をおすすめします。
という事で今回もお付き合い頂きましてありがとうございました。
-
-
【良品】500円で高音質?3COINSのその名も「高音質イヤホン」が本当に高音質か試してみた
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回は3COINSにて500円(税抜)で販売されている「高音質イヤホン」のレビューなのですが、まずこの商品のすごい所は500円にもかかわらずパッケー ...
続きを見る