皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
今回はYou Tubeで話題になっている「カップヌードルチャーハン」を作ってみました。
とうとうこのブログも料理にまで手を出してしまったんだなと何とも言えない思いで一杯ですが、音楽の要素を抜いてしまった今、ブログのネタは常に枯渇している状態なので思いついたことはとりあえず書いておこうというスタイルでやっていきます。
まあ、なんちゅーか…ジャンク感満載ですが、見た感じはかなり美味しそうだったし、実際はどんなものなのかな、と。
では料理というほどでもないですが、早速書いていきます。
材料はこれだけ
- カップヌードル(普通のサイズ)
- ご飯 茶碗に軽く1杯(今回はパックのやつ)
- 玉子1個
- ネギ 適量
まあ、チャーハンなので具の部分がカップヌードルになるだけであとは一般的な材料と同じです。
利点としては味付けや具をカップヌードルに任せることが出来る点でしょうか。
調理はものすごく簡単です
まずはカップヌードルの麺や具を取り出してから袋に入れて粉々に砕きます。
で、カップに戻してから水を浸る程度に入れておきます。
フライパンの方は通常通りのチャーハンを作る手順と同じで玉子、ご飯を入れます。
そしてそこに先程の水でふやけたカップヌードルを投入。
ついでにネギも入れてしまいます。
あとはしっかり混ぜながら水分を飛ばしまくります。
最後に好みで塩コショウをふって調理完了。
完成~そして肝心の味は?
ちょっと皿が小さかったか…まあ良いでしょう。これで完成でございますよ。
見た目はなかなかにきれいなチャーハンの色をしています。
カップヌードルの具のおかげで見た目の彩りもなかなかです。
で、肝心の味なのですが、飛び上がるほどではありませんがちゃんと美味しいです。
麺ごとフライパンに入れてしまっているのでその辺はどうなのかなと思ったのですが、特に麺の食感が勝っているということもありませんでした。
ただ、できるだけしっかりと水分を飛ばさないと麺の食感が前に出てきてしまうかもしれないので、水分はしっかり飛ばしておく必要があります。
点数をつけるのであれば…まあ、80点くらいじゃないですかね。
個人的には「カップヌードルぶっこみ飯」よりこちらの方が好みです。
終わりに
カップヌードルが150円ほどなのでコスト的にはお安く美味しいと言うわけにはいきませんが、これくらいの内容であれば料理の経験がほとんどない人でも問題なく作れるので、興味のある人は是非挑戦してみてください。
水分を含んだカップヌードルが入るので、普通にチャーハンを作るよりご飯をパラパラにするのが簡単です。
料理カテゴリ初の記事がジャンク感満載なのは複雑な思いですが、今後は普段から作っているものを紹介していきますね。
という事で今回もお付き合い頂きましてありがとうございました。