皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
キャッシュレスやミニマリストと言うワードがメディアを賑わすようになり、財布の流行りもラウンドファスナー式の長財布から小さな財布に移りつつあります。
私としても以前から興味はあったので、プレッソという小さな財布を買ってみようかと思っていたのですが、11,000円をお試しで買うのは少し気が引けてしまいまして…
という事でお試し価格でいけそうな価格帯のものをアマゾンで調べてみると、藍沢革工房というメーカーのものが手頃な価格だったので購入しました。
コンテンツ
藍沢革工房 小さい三つ折り財布 レビュー
特に箱もなく、透明な袋に入っていました。自分用だし箱なんてすぐに捨ててしまうので問題はありませんが、プレゼント用途であればギフトラッピングのオプションは必須です。
色はこの記事を書いている時点で全5色ですが無難な黒にしています。素材は柔らかい本革です。
キーケースほどのサイズ感
サイズは10×6.5×2.5(cm)ほど、容量としては札入れが15枚、小銭入れが10枚、カードは4枚が収納可能との事です。
手持ちのキーケース(右)と並べてもほとんど差がありません。すごく小さいです。
札入れ
札入れはこんな感じ。三つ折りになる形ですね。
後述になりますが、ここはかなり気になってしまいます。
小銭入れ
小銭入れは100円玉で5~10枚くらいの収納力です。留め具はなし。
小銭を持ち歩くというよりはお釣りで受け取った小銭を持ち帰る事がメインの用途になりそうですね。
カード入れ
カード入れは最大4枚の収納が可能ですが、スマートに使うのであれば2枚で留めておいた方が良さそうです。
厚み
お札4枚、小銭10枚、カード2枚でこんな感じ。
ポケットに入れると少しへしゃげるので1.5~2cmくらいの厚みになります。
良いなと思った点
小さい
まずは単純に小さいのでポケットに入れて気軽に持ち歩けます。お尻のポケットはもちろん、どのポケットに入れてもあまり膨らまないので見た目にも良いです。
近所での買い物、ジム通い、海外旅行時などに便利です。
私はサブのクレジットカード、お札は5,000円ほど、小銭は100円玉を数枚程度入れて使う予定です。
バッグを持たなくてもOK
例えばラウンドファスナー式の長財布だとお尻のポケットに入れて持ち歩くのは防犯上あまりよろしくないし、痛むのも早くなるのでバッグに入れるのがベターです。
ですが、この財布であればポケットに無理なく入ります。
財布以外のものが必要ない場所に行くのであれば、バッグを持つ必要もありません。
財布の中が常に整理される
お金もレシートもカードも溜め込めるだけの容量がないので、常に取捨選択が迫られるのが小さな財布です。
これまでは店員さんに勧められるたびにポイントカードを作ってきましたが、この財布であればそんなものを入れる余裕もないのでカードが増えることもありません。
ポイントカードについてはスマホのアプリでカバーすれば大丈夫です。
気になった点
作りは少しチープ
まあ、価格的には仕方ありませんが素材自体にチープ感があります。縫製自体はしっかりしているので特に問題ありません。
私の場合は完全にサブ扱いなのでこれでもOKですが、メインの財布として使うのであればプレッソやアブラサスを選んだ方が良いと思います。
小銭入れがほぼ機能していない
見てのとおりですが小銭入れにはフタがあるだけでスナップボタンがありません。
財布の開け方によっては小銭を地面にばらまいてしまう場合もあるので、常に注意して開けるか、小銭入れはお釣りの持ち帰り専用として扱うか、基本的には使用しないのがベターなのかなと。
お札がヨレヨレになってしまう
折らずに収納するタイプの札入れなので3つ折りにはなりませんが、財布本体は3つ折りなのでどうしてもお札がよれてしまいます。
自販機やセルフレジでの使用なら許容範囲ですが、対人での支払いの際にヨレヨレのお札はあまり使いたくないなと個人的には思います。
店舗側としてもあまり状態の悪いお札はお釣りとして扱えないので困るでしょうし…小さな財布の一番困った点なのではないでしょうか。
終わりに
ルイ・ヴィトンやバレンシアガ、メゾンマルジェラといったハイブランドから小さな財布がリリースされている点からも世界のトレンドの方向がキャッシュレスへと加速している事が分かりますね。
ですが、日本だと販売側、購入側共にキャッシュレスが根付くのはもう少し先になりそうです。
今回レビューした「藍沢革工房 小さい三つ折り財布」につきましては点数をつけるとすると100点満点中の65点くらいです。小さな財布に興味はあるけど、いきなり本格的なのはちょっと…と思っている人にオススメです。
なので私も今の所はメインの財布はポーターの二つ折りのままで、小さな財布は近所で使う際のサブとして使い分けていこうと思います。
それでは今回もお付き合い頂きましてありがとうございました。
上品な革の光沢と機能性に優れた「PORTER SHEEN 二つ折り財布」を購入しました。
【藍沢革工房 小さい三つ折り財布】小さな財布を約1ヶ月使い続けてみた結果、意外と快適だった事が分かりました