皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
驚異的なコスパを実現させた「POCO F1」を世に送り出したPOCOが独立後初のスマートフォンとなる「POCO X2」をリリースしました。
私はつい先日「POCO F1」のグローバル版である「Pocophone F1」を購入したのですが、3万円台とは到底思えないスペックと操作感に感動しつつ、毎日楽しく使わせて頂いています。
-
-
【スマホ】3万円台でSnapdragon845+6GB RAM搭載の驚異的なコスパ!!「Xiaomi Pocophone F1」レビュー【ゲーミング】
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 ちょっとした興味で、スペックの高いスマホの最安機種をネットで調べていたら「Xiaomi Pocophone F1」に辿り着いてしまい、誘惑に負けて手 ...
続きを見る
すでに他のサイトさんでも取り上げられているので、詳しい解説はそちらにお任せして、私は簡単にまとめさせて頂きます。
スペックについて
- OS:MIUI 11(Android 10.0ベース)
- SoC:Qualcomm Snapdragon 730G
- RAM:6GB
- ROM:64/128/256GB
- SIM:NanoSIM、デュアルSIM、デュアルスタンバイ
- ディスプレイ:6.67インチ、IPSディスプレイ、1080 x 2400px
- アウトカメラ:64MP+8MP+2MP+2MP
- インカメラ:20MP+2MP
- サイズ:165.3 x 76.6 x 8.8mm
- 重量:208g
- バッテリー容量:4,500mAh
価格について
- メモリ6GB/容量64GB:約24,500円
- メモリ6GB/容量128GB:約26,000円
- メモリ8GB/容量256GB:約31,000円
発売はインドなのでインドルピーから日本円に換算した金額となります。
それにしても安い。128GBで26,000円なんてとんでもないですね。
26,000円と近い価格帯だと日本で販売されているものであればメモリは4GB、容量は64GB、SocはSnapdragonの600番台くらいの価格帯です。
POCO X2はSocがSnapdragon 730Gなので性能的にも格段に上なので、やはりコスパ抜群な点は健在です。
Antutuのスコアも期待できそう
プロセッサーはSnapdragon 730Gとハイエンドとはいきませんが、価格帯を考えると十分過ぎるミッドハイな仕様と言えるでしょう。
Antutuのスコアは25万点辺りなので、普段使いは快適で、ゲーム用途でも楽しめるのではないかと思います。
Snapdragon自体、ゲーミングに強いプロセッサーなので期待大ですね。
対応バンドはPOCO F1と同じく…
ドコモ系だとプラチナバンドには非対応なので郊外や地下などで繋がりにくい場合があり、au系は非対応、ソフトバンク系は必須バンドに全て対応しています。
MVNOだとLINEモバイルが選択肢になるのでしょうか。
終わりに
現在購入できる所は海外のみで、調べてみるとインドのECサイトにて販売しています。
スペック的には「POCO F1」ほどの衝撃はなかったのですが、現時点においてのコスパは凄いの一言です。
割とゲーミングにも使えてキレイなディスプレイ、高性能なカメラを備えて2万円台から手に入るスマートフォンなんて驚異的以外の何者でもありません。
色々と自己責任の要素が強い点は否めませんが、安価で高性能なスマートフォンが欲しい人は是非ともチェックしてみてくださいね。
という事で今回もお付き合い頂きましてありがとうございました。
公式サイトは以下のリンクから。