お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
アフターコロナにおけるテレワーク環境の改善に向けて、メインのPCでの通話を快適にするべく卓上のマイクスタンドを購入しました。
最近は天板にクランプで固定するタイプのものが人気ですが、個人的には天板へのダメージを避けたいのでこちらのタイプを選びました。
ネットでのやり取りは基本的にSNSかメールなのですが、今後はスカイプやZOOMなども取り入れていきたいなと思ったのが購入理由です
KC グースネック 卓上マイクスタンド MDS-3/BK
まずは簡単な仕様を以下にまとめています。
- グースネック長さ:345mm
- 台座径:170mm
- 重量:1.8kg
- 付属品:マイクホルダー
グースネックなので自由な位置に動かせるので、好みの高さや角度に設定可能。
動きも滑らかながら頑丈そうです。
台座は円形で重量感があります。
余程無茶な角度にでもしない限りは倒れないのではないでしょうか。
マイクホルダーは柔らかめの素材なので、様々なサイズのマイクにフィットしそうですが、個人的には少し頼りない気がします。
重いマイクを取り付ける際には注意したほうが良いかも。
マイクをセッティングするとこんな感じです。
機種は「SHURE BETA 58A」でボーカル用ダイナミックマイクです。ウチには現在これしかありません。
長いこと寝かされていましたが、コンデンサーマイクを買うまではしばらく頑張って頂くことにしました。
良いと思った点
台座がしっかりしている
台座の大きさ、重量ともに十分なので非常に安定感があります。
これくらいのセッティングであれば倒れることもありませんでした。
多少遠目の場所にセッティングしても大丈夫そうですが、マイクの重さで変わってくると思うので要注意です。
ちなみにSHURE BETA 58Aの重さは278gです。
気になった点
マイクホルダーがチープ
マイクホルダーが柔らかい素材なのは様々なマイクのサイズに対応するためだとは思いますが、耐久性に不安を感じたので手持ちのものと交換しました。
コンデンサーマイクを購入後はまたセッティングを変更するので今の所の対応という感じですね。
終わりに
ひとまずはこんな感じで落ち着きました。
無難な卓上マイクスタンドなので特に書くこともないのですが、今後のテレワーク環境においては必要になってくるものだと思われます。
また、ゲーム実況などのネット配信、YouTuberとしての活動を考えている人にも良さそうです。
それでは今回もお付き合い頂きましてありがとうございました。