You Tubeにて2つ目の動画をアップしました。
今回はギターのメンテナンスです。とは言えフレットや指板を磨いて弦を張り替えるだけという中身の無さですが…
良かった点
拙い編集ですが、ナレーションを含めて5時間ほどで終わらせることが出来ました。
前回の数日掛かったことを考えれば非常に大きな進歩だと思います。
現時点で大事なのは「質より量」なので、内容よりもまずはたくさん作ってみる事を繰り返して継続させることを目標に頑張っていきたいですね。
反省点
これはうっかりしていた事なのですが、マイクにポップガードを取り付けないままナレーションの収録をしていました。
音楽をやっている人間なのにこんな初歩的なミスを犯してしまうなんてかなりやばいです。
しかも現在のグースネック式のスタンドだとポップガードが取り付けられないので、次からは普通のマイクスタンドを使うことにします。
バンドをやっていた頃にボーカル録りをする際に使っていたものですが、久しぶりに日の目を見ることになりそうです。
後は滑舌が怪しいので、その辺を解消するためのトレーニングなんかもやっていこうかなと思っています。
分かったこと
- ポップガードは絶対必要
- 滑舌が悪いと伝わりにくくなる
- ナレーションとBGMのバランスに気をつける
- 普段から動画を録る癖をつけておく
終わりに
実は他にも動画素材自体は撮っていたりしますが、どうやって活かせばいいかに悩んでいるので、今回は簡単な内容で済ませてしまいました。
しばらくの間は色んな動画の真似事みたいな事を繰り返していくのではないかと思います。
まずは「ブログを書くような感覚で動画を作る」というレベルにまで自分を持っていくことから始めてみます。
もしよろしければ今後に期待と言うことでチャンネル登録と高評価ボタンをお願いします。