今回で10周年記念となるアートアクアリウムに初めて行ってきました。
と言うか初めて知ったのは3年ほど前でしょうか。テレビとかで時々流れていたのを目にした程度ですが…
10周年だからと言うわけではないのですが、気が向いたので見に行こうかなと。
最寄り駅はJR福島駅で、そこから一本道なので逆方向でもなければ迷うことはないと思います。
ABCホールを目指して歩けばまず迷いません。
入場料は大人1000円、子供600円です。会場で購入可能です。
混雑状況としては、私は平日の月曜日に行ったのですが、結構混み合っています。
チケット購入時は特に並ぶこともなかったのですが、会場内に入るまでに入場制限がありました。やはり夏休みなので平日でもそこそこ人がいます。
待ち時間30分とあったのですが、実際には10分も待たなかったので子供連れでもそこまでキツくはないと思います。
会場内はカメラ撮影はOKで、フラッシュ、動画撮影はNGでした。
会場内は暗いので撮影に夢中になって人にぶつからないように注意です。特に夏休みなので子供がいます。背が高い人は視界に入らない場所から子供が出てくることもあるので気をつけたい所ですね。
私もスマホで適当に撮ってきました。
金魚や鯉がライティングによる演出で幻想的に演出されています。
絶えず変わり続ける流動的なデザインに魅了されてしまいました。
様々なデザインの水槽があり、写す場所によっては非常に面白い効果があるので楽しいです。
照明も変化が結構早いので好きな色の時に撮って楽しむことが出来ます。
こんな感じの大きな水槽が幾つかあり…
こんな感じの小さな水槽もたくさんあるので小さな子供でも視覚的に楽しめるようになっています。
個人的には小さな水槽のほうがそれぞれ凝っているように感じました。
小さな水槽にいたコイツが個人的に気に入りました。
可愛くはないですが愛嬌はありますね。
こちらの水槽がメインのようです、圧巻の美しさでした。
変化のある照明の中でもやはり一番きれいなのはノーマルな自然のままの金魚の色が楽しめるこの状態なのではないかと私は思います。
また午後5時からはバーも開店し、お酒を飲みながら楽しむことが出来ます。
ただ、日本酒のみなので私は無理です…味覚が子供のままということですね。
会場内は空調は効いていますが、人が多いとそれなりに熱気もあるので私のような暑がりさんにはちょこっとだけキツかったです。
会場規模としては今までで最大とのことですが、サラッと見るだけであれば20分もかからないかもしれません。1000円の元を取れないのでオススメしませんが…
じっくり見るとなればやはり1時間以上、私はもう少し時間をかけてしまいました。
この手のものが好きな人はいつまでもいられそうな感じなので行って損はないのではと思います。
デートスポットとして行くのであれば夜のほうが良いかもしれません。子供の数も減りそうなので多少は落ち着きがあるような気がします。
大阪会場は9月5日までやっているので興味のある人は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
ゆらゆらと揺れる幻想的な光景にきっと心が癒やされることうけ合いですよ。