皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
マスタリングに必要なプラグインと言えばイコライザーやコンプレッサーなどがまず思い浮かぶかと思いますが、それと同じくらい大事なのが音圧を上げて迫力のあるサウンドに仕上げる「マキシマイザー」です。
音圧戦争は多少落ち着いてきましたが、それでも今時の音圧を最低限確保するためには必須と言っていいほど重要な位置を占めています。
代表的なものとしてはWAVESのL1やL3、FabfilterのPro Lがありますが、まずはマキシマイザーがどういったものかを知るためにフリーのものを使って見ることをおすすめします。
使い方を理解した後でWAVESのものを買うのも良いですし、フリーのもので気に入ったプラグインがあればそれを使い続けるのも良いでしょう。
という事でここでは無料で手に入るマキシマイザーを紹介していきます。
W1 Limiter
世界で最も有名なフリーのマキシマイザーで、WAVESのL1のコピーと言われています。
フリーのマキシマイザーと言えばコレ、という超定番の頼れる奴です。素晴らしいです。
まず間違いないプラグインなので必ず手に入れておきましょう。
LoudMax
スレッショルドとアウトプットのみのシンプルなマキシマイザーです。
音圧を上げた際の音の歪みが気持ち少ないように感じました。使いやすいです。
これも定番中の定番なので持っておいて損はありません。
Aradaz Maximizer
若干低域の持ち上がりが強いですがクリアなサウンドだと思います。
「MAXIMIZE」はインプットボリューム、「CHARACTER」はアタックの速度のパラメーター調整です。
Maxwell Smart
個人的にかなり優秀だと思うマキシマイザーです。
非常に素直な持ち上がりで、使用前とのギャップが少ないまま音圧が稼げます。
CPU負荷が軽いのもポイントですね。
TLsmaximizer
かなり古いものですが、使える環境を持っている人にとっては非常に素晴らしいマルチバンドマキシマイザーです。
パラメーターは設定できるものが多く、ダイナミクス系のエフェクトに不慣れな人だと扱いは難しいかもしれません。
リンク先の「TLsmaximizer_1-1.zip」をクリックで入手出来ます。
終わりに
現在は64ビットの環境でDTMをやっている人の方が多いと思うので、基本的には「W1 Limiter」をおすすめします。
興味のある方は色々と試して自分に合ったものをメインにすると良いでしょう。
「TLsmaximizer」以外はシンプルな操作でガツンと音圧を上げることが出来ますが、ミックスやマキシマイザーを使う以前の状態をしっかりと整えないと、思ったよりも音圧が上がらないだけではなく、不自然な音になったり音割れが発生するので要注意です。
今後も良さげなものが見つかったら随時追加していくので、その際は再度チェックしていただければ幸いです。