皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
いきなりでアレなんですが、皆さんの自宅にプリンターって置いてありますか?
ウチはあります。エプソンのインクジェットのやつが。
で、そのプリンターの使用する頻度はどんな感じですか?
買ってはみたものの、出番があるとすれば年賀状やデジカメやスマホで撮った写真をを印刷するくらいという人も多いのではないでしょうか。
写真はLINEやドロップボックスなどで簡単に受け渡しが出来るので、わざわざ印刷してから渡す機会も少なくなりました。
という事で今回はプリンターを所有する必要性の有無、その環境について書かせていただきます。
使い道から考えてみる
プリンターなんだから印刷するためにあるのは当然なのですが、何をどれくらいの頻度で印刷するのかによって必要性は大きく変わってきます。
例えば私の場合は以下のようになります。
- 見積り、請求、納品書、送り状などの書類印刷(結構多め)
- 楽譜(最近はあんまり)
- 写真(極稀に)
- 名刺(切れてしまった緊急時に極稀に)
出来る限りはペーパーレスにしていきたいというのが個人的な考えではあるのですが、まだまだ日本は紙が必要な社会です。
書類の印刷に関しては結構な頻度で使用しているので、ウチに関してはまだプリンターは必要なようです。
以前は楽譜なんかも印刷していたのですが、最近はタブレットで確認するようになり、写真や名刺の印刷は年に一度あるか無いか程度となっています。
え、年賀状?面倒なので作ってませんし出してません。
なので、自宅が仕事場になっている人にはプリンターが必要ですが、それ以外の用途で、しかも「年に一度出番があるかな?」といった人は個人で所有する必要は無いのかも知れません。
結構コストがかかるんです
価格帯としては有名なメーカーであっても1万円以下からラインナップされており、一般家庭で購入されるであろう価格帯は大体1~2万円くらいの製品がメインであると思われます。
まあ、一昔前のことを考えると非常にお安くなり、消費者側にとってはありがたい限りなんですが…ここに落とし穴があるんです。
そう、「インク代」です。プリンターにとって血液のようなものであり、ある意味で命そのものと言っても過言ではありません。
そのインク代ですが、私の使っている機種だと純正品で6色セットが5,400円ほどとなっています。
互換インクに関しては2度ほど試したのですが、認識しない&目詰まりがあったので現在は使っていません。
インク一式が約5,000円、プリンター本体が15,000円ほど…「インク代高っ!!」ってなっちゃいますよね。
これなら安いプリンターで1度インクを交換したら買い替えた方が本体も新しくなって、経年による動作不良のストレスからも開放されるんじゃないかと思うほどです。
本体を安く売り、インクなどのサプライ品で利益を上げるビジネスモデルによる弊害と言えるでしょう。
コンビニや家電量販店などのプリントサービスを利用しましょう
プリンターはインク代が高いのはもちろんですが、中途半端に場所も取ります。
どうしても必要な人は仕方がないのですが、そうじゃない人は部屋においてあるプリンターを見てみてください。
もしそのプリンターがなくなったら、ものすごくスッキリしそうだと思いませんか?
そしてちょっとした書類、写真の印刷は近所のコンビニで済ませてしまえば解決します。
書類に関してはPDFであればUSBメモリなどから直接印刷が可能です。
ワードやエクセルのデータに関してはネットプリント機能を利用すればOKです。
https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/ja/top.aspx
あと、写真に関してもコンビニのプリントサービスで対応可能なのですが、こだわりのある人はヨドバシカメラやカメラのキタムラといった専門店のサービスを利用するのも良いでしょう。
https://www.yodobashi.com/ec/print/
http://www.kitamura-print.com/
名刺も今となっては自分で作るより、ネットで注文した方が同コストで良いものが手に入ります。
自宅内で完結させることは出来ませんが、ちょっとした準備をするだけで、プリンターのコンディションやインクの残量を心配する必要が無くなります。
近所にコンビニやプリントサービスを設置している施設がある人は是非とも利用してみてくださいね。
終わりに
私は自宅から歩いて30秒ほどでコンビニがあり、時々ですが送り状などを印刷するのに利用しています。
本当に近い距離にあるので、これなら「俺もプリンター要らないんじゃね?」って一瞬考えたのですが、できれば少しの間でも外に持ち出したくない類の書類もあったりするので、やっぱり私には自宅のプリンターが必要みたいです。
ですが、プリンター要らずなサービスが数多くある良い時代になりました。
この拙い記事を読んでくださった優しいあなた、これを機に一度、自宅のプリンターの必要性を考えてみてはいかがでしょうか。
そしてプリンターが占有していたスペースが空いた際には、そこに好きなものや観葉植物なんかを置いておけば心も空間も癒やされること間違いなしです。
という事で今回もお付き合い頂きましてありがとうございます。